top of page
検索

事業完了報告(地球っ子グループあそび舎てんきりん)

事業が完了しましたので、以下のとおり報告いたします。


1. 実施した事業内容


1)(来日直後の家族のための)「笑顔ではじまる日本の暮らし・ファミリーにほんご」

実施日と内容 日本語を使ってできるようになることを意識したにほんご活動


① 8月5日(土) 14:00~16:00(植竹公民館)「あいさつ:○○語でなんですか?」

それぞれの国のあいさつを教えてもらいながら、自分で、必要な言葉を覚える力をつける。

② 8月10日(木) 13:00~16:00(植竹公民館)「自己紹介:これはだれですか?」

参加者全員(日本人も)が、ホワイトボードに自分の顔を書いて自己紹介に繋げる。

発展して、「すきです/すきじゃないです」も話題にしていく。


③ 8月19日(土)9:00~12:00(大砂土公民館)「家庭料理:XX いりますか?」

2)の「囲む会」に向けた準備開始。得意料理を聞き出した後、使う材料を拾い出していく


④ 8月22日(火) 13:00~16:00(植竹公民館)「買い物;どこの XX ですか?いくら?」

一緒に買い物に行く。帰ってきてから、買ってきたものを見ながらやり取り。


⑤ 8月26日(土) 13:00~16:00(植竹公民館)「私の家:どこですか? YY があります」

どこに住んでいるかお互いに知り合う。外出や待ち合わせ場所を決める。


⑥ 8月29日(火) 13:00~16:00(大砂土公民館)「乗り物:~に乗ります。~へ行きます」

「てんきりん」への行き方をもとに、公共機関が利用できるようにする。


2)地域デビュー「食卓を囲む会」~みんなでごはん~ 8月31 日(木) 10:00~14:00

みんなでごはんを作って食べようという企画。日本語学習を始めたばかりの参加ファミリーが主役。当日の運営は 3 人の大学生。「ファミリーにほんご」では、この日の準備を目的に日本語学習を進めた。その結果、主食とスープとお茶がそろった。


※チュニジアの家庭料理「クスクス」指導は、チュニジアのラハマさん。

※コンゴの家庭料理「コーリー」指導はコンゴのナナさん。

※クルドの家庭料理「パンとお茶」指導は、クルドのムルエトさん。


当初21日を予定していたが、コロナ感染者が出たため(広がらずに済んだ)、31日に延期。


◇参加家族 4家族19人

◆コンゴファミリー(パパ、ママ、16歳、12歳、9歳、6歳)、◆チュニジア夫妻

◆アフガニスタンファミリー(パパ、ママ、中2,中1,小 2、3 歳)

◆トルコファミリー(パパ、ママ、中2、4歳、1歳)


◇スタッフ(※は主軸スタッフ)

※芳賀洋子(日本語教師、文化庁地域日本語教育コーディネーター)

※五十洲恵(さいたま市日本語指導員) ※明石ひなた(社会教育学部大学生)、

※高栁なな枝(さいたま市日本語指導員、聖心女子大講師、埼玉県多文化共生推進委員、他)

※井上くみ子(やさしい日本語認定講師、日本語教師)、

李銀美、ジュラノフちひろ、江口まい、赤澤聡子、小野寺美樹、佐々木めぐり


2. 事業の完了日

令和5年8月31日


3. 助成金交付決定済額

400,000円


4. 確定した事業費

400,000円










Comments


bottom of page